小林 理真 ブログ



もうすぐオープンから一周年!飛騨高山まちの体験交流館
2019/7/3 (水)
今日の飛騨地域リポートは、高山市から♪
上一之町にある飛騨高山まちの体験交流館に行ってきました(^-^)
こちら、去年の7月18日にオープンした施設で、もうすぐ一周年を迎えます。
こちらでは、飛騨地域の伝統工芸「一位一刀彫」や、さるぼぼ作りなど、様々な体験をすることができます。
7/3は、「組紐作り」、「竹ランプ作り」、「木版画でモービル作り」の体験ができ、この中から組紐作りを体験させてもらいました。
映画「君の名は。」で注目を集めた組紐。
映画の中でも、三葉が組紐を作るシーンがありましたよね^ – ^
私もずっとやってみたいと思っていたので、今日は念願が叶って嬉しい♪
先生に教えてもらいながら、飛騨高山の丸台を使って作っていきます。
決められた順番に、斜め、上下に動かしていくと、3色の糸が綺麗に合わさって、一つの紐になっていきます。
最初は難しそうだなと思っていたんですが、やってみるとそんなに難しくなかったですよ(^○^)綺麗にできました~♪
紐の色は12色ある中から好きな組み合わせで選べます。
こちらは「竹ランプ」
丸い穴から光が出て綺麗ですよね(*´艸`*)好きなデザインを決めて、竹にドリルで穴を開けて作っていきます。
こちらも、先生によると小さなお子さんでも簡単に作れるそうですよ〜。
「木版画でモービル作り」
先生が予め作られた版画で、和紙に色をつけ、金魚になるよう色を重ねていきます。
こちらの吊り下がっている金魚がモービルです。
何かを作るって楽しいなと、今日改めて思いました。
飛騨はみんな温かい人ばかりなので、そんな皆さんとコミュニケーションを取りながら作れるのも良いところです☆
皆さんも是非、もうすぐ一周年を迎える「飛騨高山まちの体験交流館」に行って、飛騨の伝統文化に触れて体験してみて下さい。
日によって体験できる内容が変わりますので、詳しくは飛騨高山まちの体験交流館のHPをご覧くださいね。
高山市上一之町35-1