小林 理真 ブログ



白川村 天下の奇祭「どぶろく祭り」
2019/10/16 (水)
10月16日のリポートは、
白川村のどぶろく祭りをご紹介しました!
世界文化遺産に登録され、世界中の人々から注目されるようになった「白川郷」
毎年この時期に、どぶろくが振舞われる「どぶろく祭り」が行われています。
14日(月)から始まっていて、白川村にある3つの神社で2日間ずつ行われます。
この日は、鳩谷八幡神社でのどぶろく祭り。
獅子舞の奉納の後、午後3時40分過ぎに、“どぶろく“の振る舞いが始まりました(*´艸`*)
私は、ラジオ生リポートの後に頂きました(^o^)
白濁とした白川村伝統のどぶろくは、村の人たちが総出で1月から作っているものなんだそう。
さて!
始めてどぶろくを頂きました。
女性部のお姉様方が盃にどぶろくを注いで下さいます。
ほんのりと酸味があり、フルーティでとても美味しかったです(((o(♡´▽`♡)o)))
アルコール度数は16度〜18度くらいという事ですが、飲みやすくて何杯でも飲めそうでした!
獅子舞の奉納や、舞踊などのステージもあり、お酒を飲みながら楽しい気分になれるお祭りでした☆☆白川村役場の橋脇さん☆
ありがとうございました。
17日は引き続き、鳩谷八幡神社で、18日、19日は飯島八幡神社で行われます。
☆おまけ☆
今日のお昼ごはんは、荘川で途中下車をして「むろや」さんへ♪
荘川そばを頂きました(*´-`)
元々はとんかつから始まったお店という事で、自慢のカツ丼がセットになったものを注文。
蕎麦はコシがあり、とんかつは衣がサクサクでありながら、むろやさんオリジナルのソースが染みこんでとても美味しかったです☆
お肉はヒレで、めちゃ柔らかかったです!